Library
女性・フェミニズム・ジェンダー研究関連図書
Books on Women, Feminism and Gender Studies

ジェンダー研究をすすめるため、幅広い分野の女性・フェミニズム・ジェンダー問題に関する図書、女性を取り巻く歴史・社会・理論などに関する図書(和書・洋書)を収集・提供しています。
To promote gender studies, we collect and make available books on women, feminism, and gender issues in various fields, as well as books (Japanese and foreign) on the history, society, and theories of women.
水田珠枝文庫
The Tamae Mizuta Library

水田珠枝文庫には、水田珠枝先生による寄贈書を中心とした約7,600冊の貴重な書籍が収められています。ここには女性史や政治思想・社会思想に関連したものをはじめ、広くフェミニズムやジェンダーを考えるための書籍が、和書と洋書がほぼ同数取り揃えられています。水田珠枝文庫の中には書籍を読むことができる座席も用意されていますので、落ち着いて読書・研究に取り組むことができます。
The Tamae Mizuta Library contains approximately 7,600 books, most of which were donated by Dr. Tamae Mizuta. It includes an equal number of Japanese and English books on women’s history, political and social thought, and feminism and gender. There are also seats where you can read books inside the library.
ウルストンクラフト『女性の権利の擁護』
ダブリン 1793
Wollstonecraft, Mary, 1759-1797
A vindication of the rights of woman: with strictures on political and moral subjects.
Dubli : Printed by J. Stockdale, for James Moore… , 1793.
アベラールとエロイーズ『アベラールとエロイーズの手紙』
ロンドン 1783
Abelard, Peter, 1079-1142, and Héloïse, 1101-1164
Letters of Abelard and Heloise. To which is prefixed, a particular account of their lives, amours, and misfortunes.
London: Printed for W. Osborne, and T. Griffin in Holborn, and J. Mozley, in Gainsborough, 1783.
アベラールとエロイーズ『アベラールとエロイーズの手紙に関する19世紀の研究書』全2巻
パリ 1839
Abelard, Peter, 1079-1142, and Héloïse, 1101-1164
Lettres d’Abélard et d’Héloïse. Traduites sur les manuscrits de la Bibliothèque Royale, par F. Oddoul ; précedées d’un essai historique, par M.et Mme Guizot. Edition illustrée par J. Gigoux.
Paris : E. Houdaille, 1839.
Profile 水田珠枝(Mizuta Tamae)
名古屋経済大学名誉教授、公益財団法人東海ジェンダー研究所顧問
津田塾専門学校卒業、名古屋大学法学部政治学科、同大学大学院法学研究科修士課程卒業。
名古屋大学助手、東海学園女子短大助教授、名古屋経済大学教授。
法学博士(名古屋大学)。
専攻は政治思想史、フェミニズム史。
Professor Emeritus, Nagoya Keizai University; Advisor, Tokai Gender Research Institute
She graduated from Tsuda College (now Tsuda University) and received her B.A. in Political Science from Nagoya University and her M.A. from the Graduate School of Law, Nagoya University. She was an assistant professor at Nagoya University, an associate professor at Tokai Gakuen Women’s Junior College, and a professor at Nagoya University of Economics.
Ph.D. in Law (Nagoya University).
She specializes in the history of political thought and feminism.
主な著書および監修
名古屋経済大学名誉教授、公益財団法人東海ジェンダー研究所顧問
津田塾専門学校卒業、名古屋大学法学部政治学科、同大学大学院法学研究科修士課程卒業。
名古屋大学助手、東海学園女子短大助教授、名古屋経済大学教授。
法学博士(名古屋大学)。
専攻は政治思想史、フェミニズム史。
主な訳書
E. シュルロ『変革期の女性』平凡社1972
v. クライン『女とは何か : イデオロギーの歴史』新泉社1982
アーカイブ
Archives
コレクション
Collections